

DX推進職の仕事
Job

DX推進職の仕事とは
DX(デジタルトランスフォーメーション)推進職は、2022年卒採用から新設された新たな職種です。
データとデジタル技術を活用して、読売グループ全体の価値を高め、新たな収益源を開発することに取り組みます。
また、システムの維持コストを低減し、働き方を改善していくことにも携わります。
ビジネス局や販売局、事業局、メディア局、編集局など、社内各局やグループ企業の垣根を越えて仕事に取り組み、デジタル分野の知識や発想を生かした新たな商品やサービス、ビジネスモデルの創出を目指します。
読売新聞のDX戦略
読売新聞における 「DX」とは?
読売新聞は、新聞・メディア事業と、スポーツ・エンターテイメント事業という2つの事業をさらに成長させるための手段の一つとして、DX推進に取り組んでいます。

読売新聞の2つの本業
-
新聞・
メディア事業強化 -
スポーツ・
エンターテインメント事業新たな
成長エンジンに
Digital
transformation
-
Transformするもの
- ビジネスモデル、ビジネスプロセス、マインドセット
-
利用するもの
- データ、デジタル技術
-
指針
- 顧客理解と顧客価値の向上

真のジャーナリズムを果たし続ける
幅広い事業分野を通じて
人々の心を豊かにする
読売新聞の 「DX」により 生み出されるもの
読売グループの各サービスから得られるデータを使って、お客様のことをより深く、正しく理解することを始めています。各グループ企業のサービスを共通の「読売ID」で利用できるようにすることで、その利便性や安全性も向上させていきます。
読売グループの力を合わせてより良いサービスを創出し、さらに多くのお客様にご利用いただくことで、収益面から新聞事業を支えるスパイラル「YOMIURI
ONE LOOP」の実現を目指しています。

Yomiuri One loopの創出へ

-
顧客の拡大
IDやユーザーが増えれば、さらに多くのデータが集まる
各社サービスの利用増
属性情報の拡充
-
顧客理解
顧客の属性情報の拡充により読売新聞ならではのターゲティング広告を提案し、効率的な販促も行える
ターゲティングで収益増
YCへ還元
-
新たな価値創出
収益還元でYCの意欲が高まり、データを活かした購読促進やキャンペーンができれば、各社に利益が返ってくる
YCの営業強化
ID登録促進各社の販促への協力
DX推進職の仕事 Q&A
-
Q
DX推進職とは
何をする仕事ですか?
醍醐味は何ですか?Answer を見る
-
A
一年目から幅広いビジネス環境に触れることが魅力です。
データ分析とマーケティングスキルを駆使して、読売新聞社やグループ企業のビジネス変革を様々な形で支える仕事です。時にはリーダーシップを発揮し、時には寄り添いながら、チームで力を合わせて取り組んでいます。一年目から、新聞社やそれを取り巻く多くのビジネス環境に触れることができるのが醍醐味です。
Question に戻る
-
Q
勤務形態を
教えてください。Answer を見る
-
A
カレンダー通りです。
テレワークも可能です。基本は大手町勤務でカレンダー通りです。テレワークでの勤務も可能です。
Question に戻る
-
Q
文理問わず
DX推進職に
就くことは
できますか?Answer を見る
-
A
それぞれの得意分野を
生かして活躍してもらえる環境です。はい。メンバーは実は文系学部出身者が多いです、マーケティング・データエンジニアリング・アナリティクスの三領域で、それぞれの得意分野を生かして活躍しています。
Question に戻る